ゲーム・デザイン・AIに挑戦!
最新テックコース新登場!

CREATIVE TEC LABは、プログラミングと3Dデザインを融合した「実践型の学び」を提供します。

デジタル時代を生き抜く力を育む新しい
STEAMコース

ゲーム感覚でスタート!

ビジュアルプログラミングを使ってキャラクターを自由に動かそう!遊んでいるうちに、自然と論理的な思考の土台が身につきます。

みんな大好き!マインクラフトの世界へ

みんなが夢中の「マイクラッチ」で街や建物をプログラミング。好きな世界だから没頭でき、応用力と想像力がぐんぐん伸びます。

世界に一つだけの作品を作ろう!

本格的な3Dモデリングで、想像したものを形に。完成した瞬間の「できた」の喜びが自信につながります。STEAM教育をベースに、楽しさと安心感の中で「創造力に活かす力」を育てます。


STEAM教育とは?

S(Science:科学)・T(Technology:技術)・E(Engineering:工学)・A(arts:芸術)・M(Marhematics:数学)の5分野を、教科ごとに分けず横断的に学ぶ教育アプローチです。2000年代のアメリカで生まれ、世界中に広がりました。
ただ知識を覚えるだけでなく、実験・プログラミング・デザインなどを組み合わせて学ぶことで、「自分で考える力」「創造力」「協働する力」といった、非認知能力(テストの点数では測れない力)を育てるのが大きな特徴です。

本カリキュラムには、プログラミング検定対策と、子どもたちの関心をもとに取り組む探究学習も組み込まれています。
基礎を確実に身につけながら、自由な発想でアウトプットの機会を増やしています。

これからの社会で必要とされるのは、単なる知識や正解を導く力ではありません。求められるのは、「問いを立てる力」「創造する力」「学び続ける力」、そして多様な価値観を理解しながら新しい解決策を形にする力です。変化の激しい社会を見据えながら、子どもたちが未来を切り拓く力を育む教育モデルーーそれがCREATIVE TEC LABです。


自分のアイデアを3Dデザインやゲーム制作で形にする経験を通して、柔軟な発想とものづくりの力を育てます。

プログラミングを通じて「どうすれば動くか?」を考える習慣がつき、試行錯誤しながら解決する力が身につきます。

横断的なテーマを通して、子どもたちの「もっと知りたい」という探究心を引き出します。

作品発表や協働を通して、自分の考えを相手に伝える力やプレゼン力、自己肯定感を高めます。

小さな成功体験の積み重ねが「やってみよう」という自信と積極性を育み、次の挑戦につながります。

グループ制作やプロジェクト学習で、協力する力、最後までやり抜く力、挑戦する姿勢を自然に身につけます。


・下記内容に加えて、月1回「探究クエスト」を実施します。
・月1回「自由制作」の時間があり、自分のアイデアを形にする活動を行います。
・カリキュラム内容は、生徒の進捗や教育効果を踏まえて変更となる場合があります。

クエスト(探究学習)

様々なテーマを横断的に学習しながら「楽しい」「知りたい」を引き出します。

コンテスト参加

今までの学習を最大限に発揮して入賞を目指します!

プログラミング検定

検定対策にも対応したレッスン!受験合格で自信がつきます。