月曜~金曜は14:40~19:30、土曜日は9:30~15:20の開講時間となります。
レベルや年代によって異なります。
お迎え対象の小学校は「こちら」
記載の小学校以外でもお気軽にご相談ください。
※お帰りの際は、お迎えをお願いしております。
保護者様も一緒にご参加いただけます!ぜひお越しください。
⇩お申込みはこちら⇩
パソコンからのお申し込み
スマートフォンからのお申し込み
可能です。
※ご入会後に校舎にてレッスンを受ける予定の場合は、体験レッスンも校舎へお越しいただくことを推奨しております。
利用可能です。
利用方法やご料金についてご案内させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。
申し訳ございません。通常コースの短期受講(3ヶ月以下)は行っておりません。
ですが、期間限定で短期プログラム等を開催している場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
推奨は小学2年生からとなっております。
小学1年生以下の場合は経験やスキルによりご受講いただける場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
推奨は小学3年生からとなっております。
小学2年生以下の場合は経験やスキルによりご受講いただける場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
クラスはレベルと年代に応じたクラス編成となります。
体験レッスン時にレベルチェックを行い、最適なクラスをご提案いたします。
※未経験者の方以外はご入会までにレベルチェックが必須となります。
もちろん可能です。
英会話・プログラミング・3Dデザインのレッスンを受ける日は、学童保育が無料で利用できます。
いいえ、学童保育中は、基本的に日本語で行います。
学校の宿題の取り組みや考える力を養う活動なども学童の中で取り入れています。
外国人の講師と触れ合う時間もありますので、その時間は英語で行います!
プログラミングを学ぶことで、問題解決能力が身に付きます。
間違いを発見し、改善する姿勢や忍耐力、課題に立ち向かう強い心、柔軟な発想力は、日常生活のさまざまな場面でも活かすことができます。問題解決能力を養うために、プログラミング思考という概念を学びます。
また、大学では、学部の境界線なくプログラミングを学ぶ機会が増える傾向にあります。スキルが身に付けば仕事の幅が広がったり、働き方の選択肢が増える可能性があります。
各国で政府や企業が連携してさまざまな形でプログラミング教育に取り組んでおり、今後プログラミングを当たり前のように知っている子たちが就職して一緒に働く時代が到来するため、IT教育は未来に向けた重要な要素です。