プログラミング

小学生、中学生に大人気のマインクラフトやQUREOを使ったプログラミングレッスンで、問題解決力・創造力・論理的思考が育まれる!

勉強感”なくプログラミングの
基礎知識がつく<マイクラッチ>

「マイクラッチ」は、マインクラフトとスクラッチを融合させたエデュケーショナル・デザイン社が開発したプログラミング教材ソフトウェアです。
ブロックを組み合わせて簡単にプログラムを作成し、マインクラフトの世界に反映させることができます。
英語や複雑なコードではなく、日本語の説明と見ためにもわかりやすいブロック操作だけで、だれでも楽しみながらプログラミングを学べます。

マインクラフトとは?

マインクラフト(マイクラ)は、広大なブロックの世界で自由に冒険し、建物を作ったり、道具をクラフトしたりできるゲームです。
このシンプルな操作で、子どもたちは創造力を発揮し、自然と問題解決力を育てることができます。
また、他のプレイヤーと協力して遊ぶことで、コミュニケーション力やチームワークも鍛えられます。
欧米では“学習教材”としても高い評価を得ているゲームです。

小学生向けのプログラミング教材
<QUREO>

「QUREO(キュレオ)」は、インターネット関連企業として多数の実績をもつサイバーエージェントグループが開発した、小学生向けのプログラミング教材ソフトウェアです。
ビジュアルでわかりやすい操作画面を使いながら、ゲーム感覚で楽しく学べるため、プログラミング未経験のお子さまでも自分のペースで着実にステップアップできます。
カリキュラムは本格的なプログラミングの基礎を無理なく習得できるよう設計されており、マイクラッチ同様にブロック操作だけで、楽しみながらプログラミングが身につきます。

ASTERの探求学習
<QUEST(クエスト)>

自分のストーリーを自分で描く力を育てる
~主体性を育む探求学習から表現力・共感力を伸ばす学習~

「QUEST」とは?

生徒それぞれの考えを大切にしながら、新しい発見やわくわくするコンテンツが盛りだくさん。
様々な学習分野を横断的に学習しながら「楽しい」「知りたい」を引き出します。
論理的思考を育むプロセスで自己効力感を高める学習効果も期待できます。

レッスン内容(一例)

Blockly Gamesで様々な分野から出題される問題に、プログラムの知識を使いながら、問題に挑戦!

Monster MashというWebツールを使って、自分で描いたイラストを3Dで動かす体験!座標や3次元への理解が深めよう!

料金案内

プログラミングコース

プログラミングの基礎となる30の基本概念を完全網羅し「論理的思考」に留まらない本格的なプログラミングの基礎が身につきます。

【週1回】¥12,980 /
【週2回】¥24,640

・入会金:13,200円(生徒登録費 別途)
※教材費はありません。価格は全て税込み表示となります。

レッスンをご受講頂いている曜日は、学童保育を無料でご利用いただけます!(平日のみ)

各種割引

レッスン同時受講割引
3Dデザインまたは英会話コースとの同時受講の場合、1000円割引(毎月)
ファミリー割引
2人目以降、入会時レッスン料が2人目以降1人につき2,000円割引(初月のみ)


TOP